こんにちは、こいわです。
昨日突然、TOEICを受けようと思い立ちました。
今回から何回かに分けてTOEICテストに向けた準備シリーズを書きます。
読んでも得られるものはあまり無いかもしれませんが暇つぶしにどうぞ。
僕がTOEICを受ける理由としては、
英語についてブログやTwitterで発信をしているのにかかわらず、
いまいち英語の能力として誇れるようなレベルでは無いと思ったからです。
今時点最後に受けたTOEICは870点でしたが、受けたのは8年ほど前になります。
英語ができる日本人は学生や社会人全体の比率から見ると
そんなに多くは無いかもしれません、
でも、Twitterの中ではTOEIC満点、英検1級って人が結構いるので、
その人たちに追いつきたいのです。
TOEICは何点取れば誇れるのか
発信力を高めるために、その裏付けとしてTOEICを受けるのですが、
インターネットの世界や現実世界では、大体何点取れば誇れるのでしょうか。
もちろん満点の990点を取れば最高ですが、それを目標としてしまうと、
到達するのに非常に長い時間がかかってしまいます。
最低限上級者として思われるレベルとしては、
もしかすると900点というところが一つの目標になるのではないかと思っています。
理由としては、900点代に到達している時点で、
海外留学経験がある人や、英語のネイティブ、極度の英語好きなど
かなり該当者が絞られるということ。
あとは、900点代を目標としている人が多くいるということ。
なので、当面は900点を目指したいと思います。
今後の英語の目標について
今後はまずはTOEICのテストを一回受けて、自分の能力を確かめます。
もちろん1回で900点が取れるように努力します。
その上で、英検準1級→1級についてもチャレンジを行います。
英検は今でこそ英語中心のブログやTwitterをしていますが、
僕の中で中学時代に3級を受けて落ちた事が大きなトラウマとしてあり、
そのあとの英語苦手人生の始まりでもあったので、
いつかリベンジをしたいと思っていました。
ですので、TOEICをやっつけたあと、英検を倒しにいきます!(笑)
そして、並行して今課題だと思っている
英語の発音の矯正を行っていきます。
もう少しネイティブっぽい発音に近づけたいと思います。
(そのうちYouTubeで音声配信とかもしたいので・・・。)
まとめ
今回からこのブログではTOEICテストに向けた準備シリーズを
何回かに分けて書いて行きます。
TOEICの次は英検にもチャレンジ予定です。
よろしくお願いします。